越木岩分室は建替え工事のため閉室中です。詳しくはこちらをご覧ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

真珠湾を語る 

著者名 矢口 祐人/編
著者名ヨミ ヤグチ ユウジン
出版者 東京大学出版会
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 北口図書館412186520一般和書2175/シンB/一般開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000622605
書誌種別 一般図書
書名 真珠湾を語る 
書名ヨミ シンジュワン オ カタル
副書名 歴史・記憶・教育
著者名 矢口 祐人/編   森茂 岳雄/編   中山 京子/編
著者名ヨミ ヤグチ ユウジン モリモ タケオ ナカヤマ キョウコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2011.12
ページ数 4,282p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-020300-5
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 真珠湾
件名3 歴史教育
分類記号 217.5
言語区分 日本語
内容紹介 真珠湾攻撃から70年。今もすれ違う「語られ方」の出会いと相互理解へ向けた教育実践の試み。日米双方の研究者と教員が、戦争の歴史と記憶を問い直し、教育の現場でいかに次世代に教えていくかを模索する。
著者紹介 東京大学大学院総合文化研究科准教授。著書に「ハワイの歴史と文化」など。



目次


内容細目

1 真珠湾の歴史・記憶・教育   1-17
矢口 祐人/著
2 真珠湾の記憶と歴史教育の壁   21-31
油井 大三郎/著
3 記念と教育   真珠湾教員ワークショップを振り返って   33-55
ジェフリー・ホワイト/著 高良 育代/訳
4 「文化戦争」における記憶をめぐる争い   トランス・パシフィックの視座から   57-71
米山 リサ/著 矢口 祐人/訳
5 大衆文化におけるアジア太平洋戦争   特攻飛行兵を記憶する   73-95
テッサ・モーリス・スズキ/著 矢口 祐人/訳
6 マリアナ諸島で大戦を記念する日本人   97-119
キース・L.カマチョ/著 畠山 望/訳
7 教材としての東京裁判   真珠湾とのつながりを中心に   121-133
戸谷 由麻/著
8 「真珠湾」を授業する   多様な記憶・越境する歴史   137-149
森茂 岳雄/著
9 記憶と表象   151-177
10 メディアの活用   179-214
11 参加・体験学習   215-248
12 訪問・交流活動   249-275
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。