越木岩分室は建替え工事のため閉室中です。詳しくはこちらをご覧ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

残らなかったものを想起する 

著者名 高森 順子/編
著者名ヨミ タカモリ ジュンコ
出版者 堀之内出版
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央図書館115732026一般和書3693/ノコ/一般開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001826800
書誌種別 一般図書
書名 残らなかったものを想起する 
書名ヨミ ノコラナカッタ モノ オ ソウキ スル
副書名 「あの日」の災害アーカイブ論
著者名 高森 順子/編
著者名ヨミ タカモリ ジュンコ
出版者 堀之内出版
出版年月 2024.3
ページ数 447p
大きさ 19cm
ISBN 4-909237-92-7
件名1 災害
言語区分 日本語
内容紹介 災害のあった「あの日」を、あなたはどう伝えますか? 「残すべき目的」を掲げた「アーカイブ」に「残らなかったもの」への想起の回路を開こうとするユニークな15のメディア実践を紹介します。
著者紹介 兵庫県神戸市生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科単位修得満期退学。「阪神大震災を記録しつづける会」事務局長。井植文化賞報道出版部門受賞。著書に「震災後のエスノグラフィ」など。



目次


内容細目

1 被災の「前」について語ること   語り   18-39
矢守 克也/著 杉山 高志/著
2 「あの日」より前の風景、街並み、そこでの記憶を復元する   復元模型   40-71
磯村 和樹/著 槻橋 修/著
3 予期せぬアーカイブとしての   被災写真   72-111
溝口 佑爾/著
4 「わたし」を主語にする   育児日記の再読をとおした震災経験の継承の試み   112-118
松本 篤/著
5 御嶽山噴火の新聞報道にみる記録のポリフォニー   報道写真   122-151
林田 新/著
6 関東大震災における美術家の表現活動   絵画   152-187
武居 利史/著
7 「読む」まえに「ある」ものとして   手記集   188-215
高森 順子/著
8 応答のアーカイブ   東日本大震災から「10年目の手記」   216-223
佐藤 李青/著
9 展覧会というメディアの可能性   1 3・11とアーティスト:進行形の記録   224-230
竹久 侑/著
10 災害を社会はいかに記憶するか   記念式典   234-260
福田 雄/著
11 何を残し、何を伝えるのか   災害遺構   262-293
林 勲男/著
12 わすれン!アンダーグラウンド   「3がつ11にちをわすれないためにセンター」の活動に見る映像メディアの実践と倫理   294-321
門林 岳史/著
13 断片をつなぎあわせて透かし見る   映像   322-352
青山 太郎/著
14 展覧会というメディアの可能性   2 3・11とアーティスト:10年目の想像   353-359
竹久 侑/著
15 12章「カタストロフィの演劇体験」への手引き   360-366
富田 大介/著
16 人の心を動かす主観的記憶の展示   美術館   370-403
山内 宏泰/著
17 カタストロフィの演劇体験   「『RADIO AM神戸69時間震災報道の記録』リーディング上演」省察   404-441
富田 大介/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。