越木岩分室は建替え工事のため閉室中です。詳しくはこちらをご覧ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸の教育力 (ちくま新書 692)

著者名 高橋 敏/著
著者名ヨミ タカハシ サトシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 北口図書館411889231新書3721/0259/書庫一時般帯出可貸出中  ×
2 北部図書館211343561新書3721/0259/一般開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000168097
書誌種別 一般図書
書名 江戸の教育力 (ちくま新書 692)
書名ヨミ エド ノ キョウイクリョク
著者名 高橋 敏/著
著者名ヨミ タカハシ サトシ
叢書名 ちくま新書 692
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.12
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-480-06398-4
件名1 日本-教育
分類記号 372.105
言語区分 日本語
内容紹介 江戸の教育の内実はどのようなものであったのか。江戸時代の教育は、たとえ制度やインフラが貧弱で劣悪であっても、ヒトを人間にすることにおいては遥かに優れていた。その驚くべき実像を、近世教育史の第一人者が掘り起こす。
著者紹介 1940年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。国立歴史民俗博物館名誉教授。文学博士。専門は近世教育・社会史、アウトロー研究。著書に「博徒の幕末維新」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。