越木岩分室は建替え工事のため閉室中です。詳しくはこちらをご覧ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

フェルメールの楽器 

著者名 梅津 時比古/著
著者名ヨミ ウメズ トキヒコ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央図書館114880891一般和書7604/0335/書庫B帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000338839
書誌種別 一般図書
書名 フェルメールの楽器 
書名ヨミ フェルメール ノ ガッキ
副書名 音楽の新しい聴き方
著者名 梅津 時比古/著
著者名ヨミ ウメズ トキヒコ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2009.7
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-620-31950-6
件名1 音楽
分類記号 760.4
言語区分 日本語
内容紹介 絵画に宿る音楽を聴き、音のかなたのイメージを探る、新しい音楽批評。取り上げた曲を収録したCDも紹介。『毎日新聞』掲載のコラム「音のかなたへ」と「コンサートを読む」をまとめ単行本化。
著者紹介 鎌倉市生まれ。早稲田大学第一文学部西洋哲学科卒。毎日新聞学芸部専門編集委員。早稲田大学講師。「〈セロ弾きのゴーシュ〉の音楽論」で芸術選奨文部科学大臣賞、岩手日報文学賞賢治賞を受賞。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。