越木岩分室は建替え工事のため閉室中です。詳しくはこちらをご覧ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

ブランド「メディア」のつくり方 

著者名 嶋 浩一郎/編
著者名ヨミ シマ コウイチロウ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 鳴尾図書館313573958一般和書0214/シフB/一般開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000462155
書誌種別 一般図書
書名 ブランド「メディア」のつくり方 
書名ヨミ ブランド メディア ノ ツクリカタ
副書名 人が動く ものが売れる編集術
著者名 嶋 浩一郎/編
著者名ヨミ シマ コウイチロウ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2010.10
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-416-81037-8
件名1 編集
件名2 マス・メディア
分類記号 021.4
言語区分 日本語
内容紹介 PVがとれるネットニュース記事の書き方、商品情報を価値ある記事に変換する方法など、今のメディア環境に即した実践的なノウハウを紹介する。2009年に開催された「21世紀の編集学校」講義内容を書籍化。
著者紹介 1968年生まれ。上智大学法学部卒。編集者・クリエイティブディレクター。博報堂ケトル設立。カルチャーマガジン『LIBERTINES』共同編集長、NPO本屋大賞実行委員会理事など。
内容 内容:ヤフー・ニュースのつくり方 PVをとれるネットニュースのつくり方 商品情報を読みたい記事にする技術 誌面から、消費のチャンスと売り場をつくる 読者のライフスタイルと広告主をつなぐ 「ブルータス」が「ブルータス」であるために 編集長は独裁者 文芸編集のしごと 文芸をつくること、売ること 新書のタイトルはこう決まる ユーザーをハマらせる世界をつくる



目次


内容細目

1 ヤフー・ニュースのつくり方   13-35
奥村 倫弘/述
2 PVをとれるネットニュースのつくり方   37-71
田端 信太郎/述 中川 淳一郎/述
3 商品情報を読みたい記事にする技術   73-98
藤井 大輔/述
4 誌面から、消費のチャンスと売り場をつくる   99-125
渡辺 弘貴/述
5 読者のライフスタイルと広告主をつなぐ   127-146
今尾 朝子/述
6 「ブルータス」が「ブルータス」であるために   147-169
西田 善太/述
7 編集長は独裁者   171-186
小森 浩正/述
8 文芸編集のしごと 文芸をつくること、売ること   187-202
田中 陽子/述
9 新書のタイトルはこう決まる   203-232
柿内 芳文/述
10 ユーザーをハマらせる世界をつくる   233-264
小澤 知子/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。