越木岩分室は建替え工事のため閉室中です。詳しくはこちらをご覧ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

「居住福祉資源」の思想 

著者名 早川 和男/著
著者名ヨミ ハヤカワ カズオ
出版者 東信堂
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 鳴尾図書館313783466一般和書3653/ハキG/書庫一時般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001220837
書誌種別 一般図書
書名 「居住福祉資源」の思想 
書名ヨミ キョジュウ フクシ シゲン ノ シソウ
副書名 生活空間原論序説
著者名 早川 和男/著
著者名ヨミ ハヤカワ カズオ
出版者 東信堂
出版年月 2017.10
ページ数 8,348p
大きさ 22cm
ISBN 4-7989-1453-4
件名1 居住福祉
分類記号 365.3   SK17
言語区分 日本語
内容紹介 住宅政策を蔑ろにし、土地と空間の利用を自己利益や市場競争に委ねてきた政府の欺瞞。誰もが身も心も安心して暮らすことのできる「住居」が必要である-。「居住福祉資源」の思想を示し、その意義や形成について論じる。
著者紹介 1931年奈良市生まれ。京都大学工学部建築学科卒。神戸大学名誉教授。日本居住福祉学会会長。日本都市計画学会論文賞等を受賞。著書に「空間価値論」「土地問題の政治経済学」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。