越木岩分室は建替え工事のため閉室中です。詳しくはこちらをご覧ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

明治維新150年を考える (集英社新書)

著者名 一色 清/モデレーター
著者名ヨミ イッシキ キヨシ
出版者 集英社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 北口図書館211683990新書304/メイG/一般開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001224622
書誌種別 一般図書
書名 明治維新150年を考える (集英社新書)
書名ヨミ メイジ イシン ヒャクゴジュウネン オ カンガエル
著者名 一色 清/モデレーター   姜 尚中/モデレーター   赤坂 憲雄/著   石川 健治/著   井手 英策/著
著者名ヨミ イッシキ キヨシ キョウ ショウチュウ アカサカ ノリオ イシカワ ケンジ イデ エイサク
叢書名 集英社新書
シリーズ巻次1 0906
叢書名 「本と新聞の大学」講義録
出版者 集英社
出版年月 2017.11
ページ数 314p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-721006-4
分類記号 304
言語区分 日本語
内容紹介 私たちは何を得て、何を失ったのか。この国を呪縛してきたものの正体とは。実力派メンバーが従来の「近代日本」像に新たな光をあて、日本の今後を考える。連続講座「本と新聞の大学」第5期を書籍化した、白熱の講義録。
著者紹介 朝日新聞社教育コーディネーター。



目次


内容細目

1 これまでの日本、これからの日本   維新後一五〇年を考える   11-43
一色 清/述 姜 尚中/述
2 何が失われたのか   近代の黄昏に問いなおす   45-79
赤坂 憲雄/述
3 沈潜し、再浮上する財政の歴史から「いま」を読み解く   81-127
井手 英策/述
4 故郷への眼差し   熊本地震の経験から   129-161
行定 勲/述
5 国民主権と天皇制   視点としての「京城」   163-210
石川 健治/述
6 人はどこにいたのか   211-243
澤地 久枝/述
7 小説の誕生   245-277
高橋 源一郎/述
8 一五〇年のメディアとジャーナリズム   総括講演   279-310
一色 清/述 姜 尚中/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。