越木岩分室は建替え工事のため閉室中です。詳しくはこちらをご覧ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

精選折口信夫 4

著者名 折口 信夫/著
著者名ヨミ オリグチ シノブ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 北部図書館211749643一般和書9188/セイ/000040一般開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001345279
書誌種別 一般図書
書名 精選折口信夫 4
書名ヨミ セイセン オリクチ シノブ
著者名 折口 信夫/著   岡野 弘彦/編
著者名ヨミ オリグチ シノブ オカノ ヒロヒコ
各巻タイトル 芸能史論
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2019.1
ページ数 304p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2551-2
分類記号 918.8
言語区分 日本語
内容紹介 折口信夫の学問研究および釈迢空の筆名で発表された詩歌の作品をも含めた、全著作から精選。4は、百年前・千年前に滅びた芸能の発生展開を再構築していく芸能史論を収録。
著者紹介 1887〜1953年。大阪府生まれ。歌人・詩人、国文学・民俗学・芸能史・宗教学者。
内容 内容:翁の発生 能楽に於ける「わき」の意義 信州新野の雪祭り 盆踊りの話 組踊り以前 舞ひと踊りと 無頼の徒の芸術 日本芸能史序説 古代演劇論 信太妻の話 餓鬼阿弥蘇生譚 小栗外伝 役者の一生 江戸歌舞妓の外輪に沿うて 玉手御前の恋 身毒丸



目次


内容細目

1 翁の発生   7-48
2 能楽に於ける「わき」の意義   「翁の発生」の終篇   49-57
3 信州新野の雪祭り   58-64
4 盆踊りの話   65-72
5 組踊り以前   73-92
6 舞ひと踊りと   93-95
7 無頼の徒の芸術   96-102
8 日本芸能史序説   103-129
9 古代演劇論   130-149
10 信太妻の話   150-189
11 餓鬼阿弥蘇生譚   190-200
12 小栗外伝   餓鬼阿弥蘇生譚の二   201-216
13 役者の一生   217-240
14 江戸歌舞妓の外輪に沿うて   241-252
15 玉手御前の恋   253-268
16 身毒丸   269-285
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。