越木岩分室は建替え工事のため閉室中です。詳しくはこちらをご覧ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の民俗学 (中公文庫)

著者名 柳田 國男/著
著者名ヨミ ヤナギタ クニオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央図書館115464992文庫一般L3801/ヤニI/一般開架帯出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001389730
書誌種別 一般図書
書名 日本の民俗学 (中公文庫)
書名ヨミ ニホン ノ ミンゾクガク
著者名 柳田 國男/著
著者名ヨミ ヤナギタ クニオ
叢書名 中公文庫
シリーズ巻次1 や68-1
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.6
ページ数 409p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-206749-3
件名1 民俗学
分類記号 380.1
言語区分 日本語
内容紹介 民俗学とは何か。学問実践の体系化を目指した論考によって「方法としての民俗学」を浮き彫りにする。折口信夫との対談、生涯と学問について語った「村の信仰」を併録した柳田学入門。



目次


内容細目

1 郷土研究ということ   10-33
2 日本の民俗学   34-49
3 Ethnologyとは何か   50-71
4 郷土研究の将来   72-95
5 国史と民俗学   96-155
6 実験の史学   156-182
7 現代科学ということ   183-202
8 日本を知るために   203-215
9 日本人の神と霊魂の観念そのほか   219-288
柳田 國男/述 折口 信夫/述
10 民俗学から民族学へ   日本民俗学の足跡を顧みて   289-349
柳田 國男/述 折口 信夫/述
11 村の信仰   私の哲学   351-401
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。