団体登録について最終更新日:2025年04月01日
市民の読書活動の推進を図るため、西宮市内で読書に関する活動を行っている団体に図書館資料の貸出を行います。
-
利用できる団体
及び 貸出期間・冊数 - 次の(1)(2)のいずれかに該当し、
かつ宗教活動、政治活動を目的としない西宮市内の団体。 -
(1)貸出期間3ヶ月
貸出可能冊数100冊の団体 -
- 留守家庭児童育成センター
- 地域文庫(児童等に無償で図書の貸出やその他の活動を行っている団体等)
-
(2)貸出期間1ヶ月
貸出可能冊数 30冊の団体 -
- 放課後等デイサービス施設
- 幼稚園、保育所など保育施設(小規模保育施設、家庭保育所、事業所内保育所、認可外保育施設等)
- その他館長が許可した団体(学校図書ボランティア、読書会、その他社会福祉施設等)
-
新規登録の手続き
-
- 下の二次元コードを読み込み、「にしのみやスマート申請」にてお申し込みください。登録には、団体の活動状況がわかる書類等(事業所のホームページ、パンフレット、活動記録等)の添付が必要です。
- 登録完了後、図書館よりメールにて連絡します。(登録完了まで2週間前後を要します)
- 申請時に指定した図書館(分室)にて、借出券をお受け取りください。申請時に記載された代表者もしくは担当者が受け取られる場合は、お名前が確認できる書類(マイナンバーカード、運転免許証等)を、ご持参ください。前記以外の方が受け取りに来られる場合は、お名前が確認できる書類(マイナンバーカード、運転免許証等)のほか、団体(施設)の職員であることを確認できるものをご持参ください。
-
登録の更新手続き、
登録事項変更手続き - 下の二次元コードを読み込み、「にしのみやスマート申請」より手続きをしてください。登録の有効期間は登録した年から3年間です。更新年は借出券に表記しています。
- 各種手続き申請フォーム
-
西宮市立図書館「団体貸出」各種手続きフォーム
※上のリンクもしくは右の2次元コードから
アクセスしてください。
-
利用方法
-
- 借出券を持参し、貸出手続をしてください。借出券を持参していない場合は、利用できません。
- 西宮市のすべての図書館・分室で利用できます。
- 図書の運搬は各団体で行ってください。
- 返却ポストの利用はご遠慮ください。
- 土曜日、日曜日、祝休日の利用はご遠慮ください。
- 図書の予約はできません。
- 貸し出した本は、登録団体が行う読書活動にのみご利用ください。また、営利を伴う読書活動には利用しないでください。
-
利用できない資料
-
- 参考図書(調査・相談コーナーの本)
- 新刊書棚にある本
- 夏季期間中の「読んでごらんおもしろいよ」の図書、課題図書
- CD、大型絵本
- その他、館長が許可しない資料
-
管理責任
-
- 団体の担当者は、借りた図書の管理について責任を持ってください。紛失、汚損、破損等で、利用できない状態になった場合は、原則同一本で弁償していただきます。
PDF形式のファイルについて
PDF形式のファイルをお使いいただくには、Adobe Reader(無料)が必要です。
Adobe Readerは次のURLからダウンロードすることができます。