西宮に関する資料

西宮に関する資料最終更新日:2024年4月1日

ご希望の資料(本・雑誌・CD)が棚に見当たらないときは、予約することができます。
申し込みには借出券が必要です。

目次

郷土資料

郷土資料とは、西宮市や兵庫県など、地域に関する資料のことです。
歴史や民俗についての資料や行政資料のほか、現在の地域情報を集めた資料もそろえています。

郷土資料の収集について

図書館では郷土資料、行政資料の収集に力を入れています。西宮関係の資料を出版されたり、西宮関係の資料の情報をお持ちの方は図書館までお知らせください。

清酒資料・福神資料

西宮といえば「西宮えびす神社」と、灘五郷に関係する「宮水」が思い浮かびます。
西宮市立図書館では、これに関係する「福神」と「お酒(清酒)」の本を積極的に収集しています。

デジタル化資料

中央図書館で所蔵している江戸時代・明治時代に刊行された和装本のコレクションや、西宮関係の古い地図をデジタル化しました。郷土資料や清酒、福神関係など西宮市立図書館の重点収集資料が中心ですが、歴史書、地誌、服飾関係の貴重な資料などもあります。
中央・北部・鳴尾・北口図書館でお申し込みいただくと、専用のパソコンで閲覧することができます。 プリントアウトも可能です(A4サイズのみ、1枚10円)

和紙関係資料(中央図書館所蔵)

和紙研究者である小畑登紀夫氏が収集した、およそ1000点のコレクションです。 和紙の研究書、解説書、見本のみならず、和紙が題材の絵本や小説などのほか、「名塩」「名塩和紙」に関係する資料もあります。 中央図書館で申し込みしていただくと、館内で見ていただけます。

「にしのみやデジタルアーカイブ」のご案内

「にしのみやデジタルアーカイブ」は、西宮市情報公開課・西宮市立郷土資料館・西宮市立図書館が所蔵する歴史資料(写真・古文書・貴重書)などのデジタル画像を、検索・閲覧・提供するためのデータベースです。 パソコンやスマートフォンなどで「いつでも・どこでも・自由に」閲覧することができます。ぜひご利用ください。

西宮ゆかりの文学について

良好な文教住宅都市として発達してきた西宮市は、早くから多くの芸術家が住み、また生み出してきました。文学の世界でも著名な作家が今も旺盛な作品を発表されています。
一方、西宮は多くの文学作品に登場してきました。古くは万葉集にもその姿を現します。
そんな、西宮ゆかりの文学を紹介するサイトが、インターネット文学館『西宮文学回廊』です。ぜひ、ご覧ください。


福神、酒ほか